総監部門 口頭試験予想問題 経済性管理

 はH16年度の口答試験でにポチが聞かれた問題(類題を含みます)です。

1.建設業界の不正がなくならないが、どのように考えるか?

 談合の疑いがよく指摘されている。役人の倫理の徹底と談合しにくいシステム作りとして、予定価格の公表、指名競争入札から一般競争入札へ、郵便入札や電子入札の導入が考えられる。また、品確法の制定により公共工事の品質確保の面からもプロポーザル方式や設計VEの導入等を考える必要がある。

2.経済性管理として内容的にはどんなものがあるか?

 事業企画と事業計画、品質管理、工程管理、原価管理、設備管理、計画の数理的手法
 施工管理では全ての項目が該当する。

3.品質マネジメント(管理)の構成を4つ述べよ。

 品質計画、品質管理、品質改善、品質保証

4.品質マネジメントシステムの目標は何か?

 ISO9000シリーズの規格であり、PDCAサイクル方式が適用されている。顧客志向、顧客満足という考え方で、以下のメリットがある。
 @ 顧客の信用と販路拡大
 A 品質の安定と不良率の低減

5.ISO9000の2000年の改訂内容は何か?

 ISO9001〜ISO9003は統合され、ISO14000シリーズとの整合を取るためにPDCAサイクル方式が適用された。

6.ISO9001はどのような状況にあるか?また、認証取得の効果は何か?

 品質保証や顧客満足を目的とした品質管理の国際規格として確固たる地位を得ていると思います。ISO規格に則った品質管理をしている企業は高い信頼性を得ています。

7.ISOにおける危機管理とは何か?

PDCAサイクルの中で、実行計画からはずれた場合の是正措置、対策のこと。

8.ISO9001とTQCとTQMについて説明せよ。

 TQC:作業の末端レベルでの業務改善、工夫の集大成。ボトムアップ方式
 TQM:TQCを全社的に発展させた活動で、マネジメントを実施する人がより重要な役割をする。
 ISO:経営者の方針や責任がより強く反映され、PDCAサイクルでスパイラルアップされる全社的品質管理システム。 

9.6σとは何か?

 品質・経営管理目標として用いる統計用語で、バラツキが究極まで低く抑えられた状態。

10.自分の業務にどのようにISOを適用させていくか?

 (皆様のケースを紹介して下さい。)

 PDCAサイクルを適用し、お客様第一主義の考えの基に、安全・安心の向上と健全な経営基盤の確立というトレードオフの関係を解決していく。

11.改正水道法の第三者への業務委託について、どう思うか?○

 老朽化した施設の更新需要が大幅に増えていくが、水需要の増大が見込めない中で更新事業資金を調達するのは容易ではない。地域の実情に応じて、経営・技術の両面にわたって適切に水道を運営していくためには、運営形態の選択肢が増えることは好ましいことです。

12.PERT/CPMとは?

 プロジェクトを効率よく実行するためのスケジューリング手法。クリティカルパス上の作業を短縮する手法。

13.負荷計画とは?

 オーダーを作業部署に割り当て、生産能力と仕事量(負荷)をバランスさせること。

14.トレードオフについての数量化の考え方は?

 最適化手法、数理計画法、多目的最適化、パレート最適等

15.F.Sとは何か? F.Sの経験はありますか?

(経験については、皆様のケースを紹介して下さい。)

 FS(フィージビリティ・スタディ)とは、事業として成り立つかどうかを判断するため、情報を収集・分析し、実行可能性を評価する活動。
 浄水場建設における機器や構造の選定を行う建設基本計画もしくは事業認可申請に係る資料作りがF・Sに当たると思います。

16.PL法とは何か?

 PL法とは、消費者保護の観点から生産者責任を明記した法律です。製品の購入者が製品の欠陥により身体的、財産的損失を受けたとき、生産者が責任と損失補償の義務を負う。購入者は製品の欠陥と損失を受けたことを証明すればよい。

17.PL法における警告表示ラベルとはどのようなものか?

 警告表示ラベルとは、製品を使う上で注意を喚起させる危険警告のためのラベルのこと。指示文や絵表示がある

1